丸い美術館吉里裕也 先日、金沢に行ってきた。金沢R不動産のメンバーとの打ち合わせのためだ。最近は年に2、3回は通っているが、毎回必ず訪れる場所がある。それは、金沢21世紀美術館だ。 ![]() この形の何が良いかというと、街のいろんな方向に対して均質に開かれているということだ。『まちに開かれた公園のような美術館』ということが、計画のコンセプトのひとつらしいが、それをしっかりと実現している。 ![]() ![]() 良く出てくるレアンドロ・エルリッヒのスイミングプール。 このインスタレーションは、人がたくさんいるときに見るほうが面白い。 ![]() 美術館を囲む芝生の上で、いろんなイベントが行われている ![]() この日は、小さなSLが走っていた。奥に見えるのが金沢市役所 もちろん、平面の形に加えて、美術館内の中に誰でも自由に入れるスペースをうまいこと配していることも大きい。なんと、ジェームズ・タレルの空のインスタレーションも無料で体験することが出来る。 ![]() ![]() ジェームズ・タレルのインスタレーション。好きなんだけど、四角い穴の角が錆付いて黒ずんでいるのがいつも気になる。ちょっとしたことだけど、すべてを台無しにしている気がする。 ![]() 館内のフリースペース。二人仲良くベンチに腰掛ける、老夫婦がいい感じ。 また、この丸い形は、周辺に兼六園や市役所、金沢城公園など、いわゆる「絵」になる風景が周りを取り囲んでいる。そんな風景を美術館をぐるっとひとまわりすることで楽しむことも出来る。 ![]() 兼六園と金沢城の跡 「街に開かれた広場」のようなコンセプトは、良く聞くコンセプトであるけれでも、実際にそれが、楽しまれて使ってもらっている例はほとんど知らない。 |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)房総R不動産 |